日経平均:37120.33(-679.64)
NYダウ:41583.90(-715.80)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は3月30日の日曜日です。ここ最近の気候はめちゃくちゃです。つい先日には夏日となり、25度以上上昇したかと思えば、昨日の土曜日は20度以上も下落し、真冬に逆戻り、体の調子が悪くなっている方も多々いるかと思います。体調管理には十分気を付けましょう。

世の中の動向としては、日本のプロ野球やメジャーリーグがアメリカで開幕を迎えました。早速、ドジャースの大谷選手の活躍が素晴らしいです。山本投手も2年目の貫禄が出てきました。3戦目の佐々木投手は残念な結果でしたが、次回の登板に期待したいと思います。競馬は、春のG1がスタートし、本日、高松宮記念が行われました。サトノレーヴが勝利しています。次週は古馬G1の大阪杯です。

株式相場は、日経平均が弱い展開が続いています。NYダウも弱い展開が続いており、日本市場では、権利落ちの翌日という事もあり、大きく下落しました。海外はトランプ大統領の関税の影響が多大です。日経先物も大きく下落している状況から、明日は大きく下落でスタートします。昨年発生した大きな下落にならない事を祈りたいですが、果たして市場の今後の動向はどうなるか、注視したいと思います。

次週の自身が保持している期待の銘柄です。

INPEX(1605)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

原油・ガス開発生産国内最大手の企業です。政府が黄金株保有しています。豪州でLNG案件(イクシス)を操業しています。エネルギーセクターの銘柄です。ここ最近の株価は上昇傾向です。原油の価格により株価は変動します。現状の株価は割安の水準かと思います。3月31日は、配当支払日で、1株43円の配当でした。また、当該銘柄は優待を設定しており、長期的に保持する事でクオカードの価格が上昇していきます。自身は新旧NISA400株を保持しており、今後も買い増しを進めたい銘柄の一つです。高配当銘柄は長期的な視点で保持し、株主優待などを活用する事で諸々の恩恵を得られる事と思います。

まとめ

企業の価値が高まる事で株価は大きく上昇し、配当も増配を続けていくものと推測されます。割安かつ優待制度を駆使する事で大きなリターンを得られるのであれば、コツコツ買い増しを行い、貯株を意識する事でやがては大きなリターンに繋がる事でしょう。

※NISAのポートフォリオ

先週の結果は、こちらです。
関税と配当落ちで株価は大きく下落しました。関税が落ち着き権利落ちの株価が戻る事で、やがて、上昇には転じると思います。

管理人 かず(和)