日経平均:41820.48(+761.33)
NYダウ:44175.61(+206.97)
こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
本日は8月11日の月曜日で、山の日の祝日です。お盆weekという事もあり、世間ではお休みをしている方も多々おられる事でしょう。ただ、ここ数日は全国的に大雨傾向で、秋雨前線が活発になっているようです。九州では線状降水帯が発生し、川の氾濫が起こっているようなので、命の確保を行い安全な所へ退避する事を徹底してください。
世の中の動向としては、スポーツが活況になってきました。連日、メジャーリーグの日本選手の活躍が目覚ましいです。大谷翔平選手は今年もホームラン王になるのか目が離せません。常人離れした活躍は、日本人でも世界の屈強な外国人と対等に戦える事を証明しており、今後、第二、第三の大谷が出てくる事に期待したいです。全英の山下選手が優勝しました。メジャー制覇を達した事で日本女子の選手層の厚さを実感しました。男子の松山選手の2度目のメジャー制覇も期待したいです。
株式相場は、NYダウや日経平均が上昇傾向です。アメリカの雇用統計でネガティブで大きく株価が下落する恐れを警戒していましたが、逆にアメリカの政策金利の利下げ感が出てきて日本株の世界からの物色が始まったように感じます。先週と今週は各企業の決算で、ポジティブ決算が連発されており、日本株の見直しに加速感が増すような感じを受けました。ただ、アメリカ大統領の関税の影響が今後出てくる恐れがあり、関税の影響を受ける企業には警戒が必要です。全体的な市場動向は、やはり、年末に向けて日経平均が45000円を目指していくのでは無いかと推測しています。
次週の自身が保持している期待の銘柄です。
◆INPEX(1605)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円
原油・ガス開発生産国内最大手の企業です。政府が黄金株保有しています。豪州でLNG案件(イクシス)を操業しています。8月8日に四半期決算がありました。内容は増益と増配という事でかなりポジティブな結果でした。ここ数年は原油の乱高下で株価は上下を繰り返す展開でしたが、原油が下落した局面でも株価が安定してきている感じを受けます。業績も好調の為、今後の展開に大きく期待したい企業です。自身は新旧NISAで長期的に保持しています。配当は年間で100円という事もあり、最終的には新NISAで1000株を保持する事を目標にしています。株主優待もあり、800株を3年以上保持する事で5000円のクオカードを優待として受け取れるので、長期で保持する銘柄です。
まとめ
割安高配当株を長期的に保持し、かつ、優待が充実している企業については、時間を味方につける事で株価や優待拡充が更に充実し、大きなリターンを得る結果に繋がります。また、いずれ投資した額を大きく超えてリターンを得る事にも繋がるので、割安高配当は長期で保持する事が大事です。
※NISAのポートフォリオ
先週の結果は、こちらです。
心配されたブラックマンデーはおこらず、逆にポジティブな株価で推移しています。4週連続上昇になるか期待です。