日経平均:39572.49(+58.52)
NYダウ:44544.66(-337.47)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は2月2日の日曜日です。時が経つのは早いもので2月にもう突入しました。この週末は関東近郊で雪予報でしたが山沿いでは積雪があったものの都心では恐れていた積雪がなく、一安心でした。

世の中の動向しては、大きなニュースとしては八潮市の道路崩落事故が連日放送されています。下水道管の腐食が起因という事なので、今後、同じような事象がそこら中で発生する恐れがあり、いつ、自分の身に降りかかるかわからない世の中になりました。目の前に突然大きな穴が出来てしまった場合は、車を止める事は不可能なので、天命に従うのみです。

株式相場は、日経平均が上昇傾向になりつつありますが、4万円を超える展開には至っておりません。各企業の四半期決算が次週からチラホラ発信されます。全体的には業績好調の企業が多発するので無いかと推測しており、その状況を経て日経平均も4万円を大きく超えていく展開になるのでは無いかと推測しています。自身が保持している銘柄の決算報告には目を通し、新NISAでの買い増し含めて検討材料の情報収集を進めたいと思っています。

次週の自身が保持している期待の銘柄です。

J-POWER(9513)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

04年に政府が民営化で株放出しました。電力卸が主の業態です。電源は石炭火力と水力中心で展開しています。大間原発は建設遅延しています。エネルギー関連企業です。1月31日に決算があり、上方修正されました。株価は、2500円近くです。割安銘柄であり、高配当銘柄でもあります。株価は3000円に向けて進んでいくと推測しており、自身では新NISAで長期目線で仕込んでいる銘柄になります。押し目の時は新NISAで買い増しを進めつつ長期的に保持しようと思っています。

まとめ

高配当で割安銘柄と業績好調の銘柄であれば、買い向かう事が大事です。企業価値は常に向上していく為、株価も大きく見直しが入り、株価は上昇していく事が想定されます。新NISAで長期的に保持する事でキャピタルゲインインカムゲインの両方を得られる事に繋がります。

※NISAのポートフォリオ

先週の結果は、こちらです。
先週は大きくポートフォリオの値が上昇しました。次週の状況は果たしてどのような展開になるか注目です。

管理人 かず(和)