日経平均:44768.12(+395.62)
NYダウ:45834.22(-273.78)
こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
本日は9月15日の月曜日です。敬老の日の祝日です。3連休の最終日です。シルバーウィークというように連休が続く週になっており、例年であれば比較的に気温も落ち着き、晴れる日が多くなる時期ですが、今年は異常です。高温のままの連休となり、あきらかに異常気象に感じます。こんな感じが毎年起こり更にどんどん環境破壊が続くのでは無いかと思わされる気がします。
世の中の動向としては、世界陸上が日本で開催され、連日、熱い競技が繰り広げています。日本選手の金メダル獲得を是非、行って日本中を歓喜に包んでください。大リーグの佳境になってきました。今年のドジャースはどうなるのか、大谷選手はホームランキングになれるのか、目が離せません。昨日は井上尚哉選手のボクシングの試合があり、判定勝ちでしたが内容が濃い戦いで物凄く感動しました。レベチの内容だっと思います。
株式相場は、NYダウや日経平均が上昇傾向です。近々FOMCによるアメリカの政策金利が下げられるという事で金融自体が盛り上がっており、上昇に転じている感じです。ただ、折り込み済みとなり金利が下がったタイミングで暴落が起こる恐れもあり、若干、過熱感の感じを受けるので、気を付けてトレードを進めて行きたいと思っています。自身の見解としては、やはり、年末まで上昇が続いて、日経平均が5万円を目指す展開になるのでは無いかと推測しています。果たして、年末までの株価はどうなるでしょうか。
次週の自身が保持している期待の銘柄です。
◆三菱ケミカルグループ(4188)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円
総合化学首位の企業です。化学・レイヨン・樹脂が合併した三菱ケミカルが中核です。産業ガスも展開しており、製薬は売却しました。ここ最近の株価は上昇傾向となってきました。一時、株価が低迷し600円~800円のレンジでしたが、現在は、900円を目指す展開になりつつあります。業績も好調で推移しており、増配等があれば株価の見直しが入り、1000円に向かって行く展開と思っています。自身は、新NISAで保持しており、長期的に保持しようと思っている銘柄の一つです。押し目の時は買い進め長期で保持したい銘柄の一つです。
まとめ
高配当銘柄の部類で株価が低迷していた銘柄については、業績の見直しで株価が上昇していく事が想定されます。その銘柄が成長する可能性があると判断した場合は、押し目買いを行う事で大きく成長していく事に繋がります。
※NISAのポートフォリオ
先週の結果は、こちらです。
日経が好調の為、ポートフォリオ全体がポジティブになりつつあります。次週も期待しています。