日経平均:43378.31(+729.05)
NYダウ:44946.12(+34.86)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は8月17日の日曜日です。お盆休みも本日で終わりです。3連休を含めて最大、9連休の夏季休暇を取得した人も多々おられる事と思います。明日から本格的な業務スタートです。憂鬱な日曜日かと思いますが、気持ちをリセットして明日から、新たに頑張りましょう。

世の中の動向としては、スポーツが活況になってきました。大リーグは終盤となってきて、ドジャースは宿敵パドレスとの3連戦を2勝しました。明日の早朝の試合結果が楽しみです。甲子園もベスト8まで進んできました。春夏連覇をかけた横浜高校も残っており、春夏連覇達成になるか目が離せません。

株式相場は、NYダウ日経平均が上昇傾向です。年初来高値連発の状況で、この高騰がどこまで続くのかが気になる所です。アメリカの景気後退に伴う利下げが織り込んだ株高との事ですが、世情の状況次第では大きく下落する事も想定されるので、どちらへ向かっても良いように現金余力をもちつつ保持している株の売却及び長期的な株高への有望銘柄の長期保管の見極めをしながら、利益を重ねていきたいと思います。みんなが悲観の時は買いで、株高で沸いている時は早めに売る事の大切さを歴史は物語っています。もうはまだなり、まだはもうなりの格言の通り、リスクへのアンテナの備えが重要です。

次週の自身が保持している期待の銘柄です。

J-POWER(9513)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

04年に政府が民営化で株放出しました。電力卸が主な業態です。電源は石炭火力と水力中心です。大間原発は建設遅延しています。エネルギー関連企業です。ここ最近の株価は上昇傾向になりつつあります。割安高配当銘柄です。PBRも1倍を割れている企業の為、株価の見直しが入る事で株価は大きく上昇していく事が予想されます。自身は新旧NISAで保持し、長期的にインカムゲインキャピタルゲインを得たい銘柄の一つです。コツコツ買い増しを進めて、新NISAでは、最終的には500~1000株を保持したい銘柄の一つです。

まとめ

割安で高配当銘柄はいずれ株価の見直しが入り、上昇に転じてきます。更に業績が好調の場合は、自社株買いや増配の投資家への還元に期待できるので、そのような銘柄は長期的に保持し、資産の積み上げを行う事に繋がります。

※NISAのポートフォリオ

先週の結果は、こちらです。
株価が大きく下落するかと思いましたが、上昇傾向が継続しています。このまま株高で年末へ向かうのか、どこかで暴落が起きるのかを見極める必要があります。

管理人 かず(和)