日経平均:37677.06(-74.82)
NYダウ:41985.35(+32.03)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は3月23日の日曜日です。暑さ寒さも彼岸までという通り、彼岸を過ぎました。この週末は気温も高く、夏日に近づいている感じを受けました。徐々に春の訪れと共に夏日になる日も近いかもしれません。桜の季節となり、あちらこちらで満開になる事でしょう。

世の中の動向としては、先日、日本でMLBの開幕となりました。日本人選手が投げ合う開幕戦には、時代もそこまで来たか!といった感じを受けました。今後も日本人選手の活躍を楽しみたいと思っています。日本のプロ野球も次の週末には開幕します。競馬はいよいよ、高松宮記念(1200m)からG1が毎週スタートしますので、楽しみながら過ごしたいと思っています。

株式相場は、日経平均が弱い展開が続いており、40000円には程遠い状況です。NYダウも弱い展開が続いており、今後の株価動向には注意が必要です。各企業の権利確定日が3月末には多数あります。その関係で株価は全体的に上昇傾向になるのでは無いかと推測しています。また、4月からの新年度より全体的に株価は上昇傾向となり、5月の諸々の本決算を迎える頃には、日経平均は、再度、40000円を試す展開になると想定していますが、果たしてどのような展開になるでしょうか。

次週の自身が保持している期待の銘柄です。

三菱HCキャピタル(8593)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

三菱UFJグループの企業です。日立キャピタルと21年4月統合しました。リース首位級です。M&Aで海外展開加速しています。金融セクターの企業です。ここ最近の株価は上昇傾向になっています。現在の株価は、1050円程度です。まだまだ、割安と思われ、高配当の銘柄でもある為、今後も株価は上昇傾向になる事と思います。自身は長期的に保持し、新NISAで保持しつつ、キャピタルゲインインカムゲインの両方を得たい銘柄の一つです。

まとめ

企業の価値が高く、割安かつ高配当の銘柄については、長期的に投資を進めつつ、毎年買い増しを進める事が大事です。コツコツと買い増しを進める事で、やがて、株価も配当も大きく羽ばたき、大きなリターンに繋がる事と思います。貯株を意識する事が大事です。

※NISAのポートフォリオ

先週の結果は、こちらです。
自身のポートフォリオは大きく上昇しました。各企業の権利確定日が続々と訪れるので、株価は大きく上昇していくと思います。

管理人 かず(和)