日経平均:37053.10(+263.07)
NYダウ:41488.19(+674.62)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は3月16日の日曜日です。ここ最近の寒暖の差が激しく、体調を崩しがちになりそうな感じです。本日は、終日、雨模様でした。春の訪れには、寒さと暑さを繰り返しながら、徐々に春が訪れます。もう、間もなく春が訪れる事でしょう。

世の中の動向としては、3月18日には昨年から大きく騒いでいるメージャーリーグのドジャース対カブスの開幕戦が行われます。そのプレシーズンの戦いが、巨人戦と阪神戦で行われました。土曜日の大谷選手の特大のホームランはびっくりでした。何気に阪神はドジャースとカブスに勝利し、今年の阪神は強いと改めて思わされたプレシーズンの戦いでした。明後日の大リーグの日本開幕戦は楽しみです。

株式相場は、日経平均が弱い展開が続いて、37000円を切る状況となりました。NYダウも弱い展開が続いていますが、先週末には大きく上昇に転じています。このまま上昇に転じて、どちらもポジティブな展開になると良いと思っていますが、トランプ大統領の関税が起因で乱高下しているので、まだまだ、予断ができない状況かと思います。世界情勢を注視しながら、日々のトレードを進めて行きたいと思っています。

次週の自身が保持している期待の銘柄です。

良品計画(7453)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

無印良品」で衣服や生活雑貨、食品を展開している企業です。半数超が中国ほか海外店舗を展開しています。各店の個店経営を強化しています。ここ最近は、株価が大きく下げる局面があり、3300円を付ける状況でしたが、ここ数日、600円上昇する展開となりました。基本スタンスは長期保存と優待目的ですが、ここ数日の下げと上げでは、短期売買でも大きく利益を得られた展開だっただけに残念でした。為替の問題や世情により市場で売られた物と推測しますが、企業基盤は好調で推移しており、やはり、ブランド力が高く、市場の判断としては伸びる企業と位置づけされている事が垣間見えました。今後は、4000円から5000円を目指していく展開と思っており、やはり、長期目線で保持する事が資産の積み上げに繋がるものと推測します。

まとめ

ブランド力が高い企業は、一時的な大きな株価下落に至ったとしても戻りの株価は早いと実感しました。大きな下落で押し目が来た場合は、怯むことなく買い増しを進める事で長期でも短期でも利益を得る事に繋がると思われます。

※NISAのポートフォリオ

先週の結果は、こちらです。
ポートフォリオは横ばいでした。明日から上昇相場になり、配当権利確定までの月末および年度明け後に大きく上昇する事を期待しています。

管理人 かず(和)