日経平均:39931.98(-26.89)
NYダウ:44424.25(-140.82)
こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
本日は1月26日の日曜日です。ここ数日は暖かい日が続いており、3月の陽気になっています。やはり、世界的に気候変動があり、冬でも暖かい日が続いている事が実感されます。今年の夏も厳しい状況の可能性が恐ろしいです。
世の中の動向しては、アメリカ大統領の就任式が20日行われ、第2次のトランプ政権のスタートなりました。まだ、さほど影響は無いですが、これからどのような展開になるのか注意が必要です。元SMAPの中居くんが引退する結末となりました。国民的スターで皆が知っている人でもきっかけ一つで信頼をあっという間に落とす怖さを実感しました。フジテレビに激震が起こっています。なにやら、日本中がおかしい状況にここ数年落ちている状況が垣間見えます。
株式相場は、日経平均がやっと上昇に転じてきた感じを受けます。これもトランプ効果の気がしますが、日銀は金利上昇を発信しました。各企業の四半期決算が続出する時期になってきました。暗号資産はポジティブな展開です。これから色々な企業の決算がポジティブだった場合、株高に転じて行くのでは無いかと推測していますが、果たして、次週及び次月の展開はどのようになるでしょうか。
次週の自身が保持している期待の銘柄です。
◆リミックスポイント(3825)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円
電力小売りが主力の企業です。蓄電池など省エネ指南も行っています。暗号資産交換所、中古車販売撤退し新事業模索しています。過去、暗号資産取引所のビットポイントを運営していましたが、SBIホールディングスへ売却しました。その売却益でここ数か月では暗号資産を大量(80億)に購入、運用を実施しています。そのタイミングで株価が上昇し、現在の株価は600円近くまで上昇しています。当該銘柄は、2017年ほどから保持しており、過去最大で6000株ほど保持していた事もあります。仕手株化する傾向があり、低い価格で長期的に保持し上昇したら売却を繰り返す事で利益を得る事が可能な銘柄と思いますが、今回の上昇は暗号資産のポジティブな状況にて上昇している為、どこまで昇りつめるかがわかりません。まだ、ある程度の枚数を保持しているので、状況を見極めつつ利益確定を進めたいと思っています。
まとめ
高配当割安銘柄をメインで新NISAで運用をしているものの一部の銘柄では大きな上昇に備えてある程度の余剰資金で回転する事も大事と思っています。その銘柄の特性を見極めて、株価が安い時には仕込み、高くなったら売却をする。それを何年も繰り返す事で利益を最大限得る事が可能です。
※NISAのポートフォリオ
先週の結果は、こちらです。
2週つづけて、上昇傾向となりました。四半期決算が全体的にポジティブなら大きく上昇していく事が想定されます。