日経平均:36887.17(-817.76)
NYダウ:42801.72(+222.64)
こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
本日は3月9日の日曜日です。3月に突入して大きく気温が上昇し暖かい日が続いていたと思ったら、一転、大雪になる気候となっています。寒暖差が激しく体調を崩しがちなので、体調を整えながら春の訪れを待ちましょう。
世の中の動向としては、徐々にスポーツの季節が訪れつつあります。大リーグの日本開幕まであとわずかです。今年の大谷選手の活躍を楽しみつつ、他のスポーツ観戦にも気を配りたいと思っています。
株式相場は、日経平均が乱高下する状況が続いています。先週の金曜日は、800円を超える下げ幅でした。40000円を付けてから、3000円以上の下落となっています。50000円を目指す展開と思っていましたが、弱い展開が続いています。大きなクラッシュが起こってもおかしくない展開が続いているので、世界情勢を注視しつつ日々のトレードを進めて行きたいと思っています。企業の業績は悪くない展開なので、いずれ株価は上昇していくものとは思っています。
次週の自身が保持している期待の銘柄です。
◆三菱HCキャピタル(8593)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円
三菱UFJグループの企業です。日立キャピタルと21年4月統合しました。リース首位級です。M&Aで海外展開加速しています。好業績で割安の高配当銘柄です。今月末に配当権利確定となります。連続増配を続けている企業で株価は、1000円から1100円で推移しています。一時期、800円で推移していた状況でしたが、現在は、1000円を超えており、いずれ、1100円を超していくものと思っています。自身は新旧NISAで大量保有し長期的にインカムゲインとキャピタルゲインを得られる銘柄として長期投資しています。
まとめ
高配当で割安の銘柄かつ安定的に株価が推移している銘柄は長期で投資し最大限の利益を得る事が大事です。長期で保持する事で資産の積み上げスピードは上昇していき、買い増しスピードも上昇していけば雪だるま式に資産が積みあがります。
※NISAのポートフォリオ
先週の結果は、こちらです。
日経が弱い展開が続いています。上昇に転じる事でポートフォリオも向上していく事が想定されるので、今は我慢の時です。