日経平均:33780.58(-955.35)
NYダウ:38314.86(-2231.07)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は4月6日の日曜日です。桜の季節も散り始め、この週末が最後の桜を鑑賞する週末で、ところどころでお花見が行われていた事と思います。これから徐々に夏に向けて梅雨の時期へと向かう事と思います。

世の中の動向としては、メジャーリーグのドジャースの勢いが物凄く、本日は、佐々木投手が米国での2回目の登板でした。結果は勝利に結びつかなかったですが、徐々に慣れてきている感じがします。次回の登板に期待していですね。競馬は本日、早朝にドバイでのレースがあり、期待していたフォーエバーヤングは3着の結果でした。日本では古馬G1の大阪杯があり、べラジオオペラが連覇を達成しました。次週は牝馬クラッシックの桜花賞です。

株式相場は、物凄い事になりつつあります。金曜日の夜にはNYダウがマイナス2200ドル下落の衝撃です。日経の金曜日は、マイナス900円程度でしたが、一時、1400円の下落となっていました。先物が既に下落傾向になっている状況から、昨年の8月5日以上の下落になる恐れがあるブラックマンデーが、明日の4月7日に起こる恐れがあります。前回の大幅下落の際は数日程度を経て値は戻りましたが、今回の下落の発端は、トランプ大統領の関税が起因の為、どの程度の下落局面が続くのかが不明です。世界情勢を見極めつつ現金余力と買い増しを少しずつ進めるのが吉かと思っています。

次週の自身が保持している期待の銘柄です。

良品計画(7453)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

無印良品」で衣服、生活雑貨、食品を展開している企業です。半数超が中国ほか海外店舗を展開しています。各店の個店経営を強化しています。衣料関連の企業です。この株価が下落する局面でも株価は、さほど下落していません。4月11日には本決算があります。決算の内容がポジティブであった場合は、株価はさほど大きく下がらないのでは無いかと思っていますが、未来は誰もわからず、大きな下落が待っている可能性も秘めています。ただ、一時的な下落があったとしても業績が好調の企業は株価も正常に戻る傾向がある為、長期目線で保持しつつトレードを進めたいと考えています。

まとめ

市場が大きな下落局面となった時は、高配当銘柄や業績が好調の銘柄は一時的に下落になったとしても、正常の値に戻る可能性は高いため、狼狽売りする事なく、長期目線で保持していく事が大事です。大きな下落に備えましょう。

※NISAのポートフォリオ

先週の結果は、こちらです。
トランプ大統領の関税の影響で世界同時株安となっており、今後の動向に目が離せない状況です。好転する事を期待するばかりです。

管理人 かず(和)