日経平均:39810.88(+24.98)
NYダウ:44828.53(+344.11)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は7月6日の日曜日です。まだ、関東は梅雨明けとはなっておりませんが、連日、暑い日が続いています。熱中症対策を実施し、この暑い夏を乗り越えましょう。

世の中の動向としては、鹿児島で地震が頻発しており、尋常じゃないほどの回数で地面が揺れています。巷では、7月5日に日本に激震が走るほどの大災害が発生するとアメリカのCNNやイギリスのBCCでもニュースになる程の噂が巷に駆け巡り、この週末には何かあるのでは無いか?との憶測となりましたが、大きな事態にならずにとりあえず、6日を迎えました。ただ、災害はいつなん時に起こるかわからないので、日々、備えておく必要があります。

株式相場は、NYダウ日経平均が大きく上昇しポジティブな状況になりつつあります。ただ、7月9日にトランプ関税のリミットを迎える事から、トランプ関税の結果によっては、大暴落も起こる恐れがあるので、注意が必要です。トランプ関税の結果がポジティブになるようであれば、これから上昇相場になるのでは無いかと推測していますが、今後の動向には注意が必要です。

次週の自身が保持している期待の銘柄です。

三菱HCキャピタル(8593)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

三菱UFJグループの企業です。日立キャピタルと21年4月統合しました。リース首位級です。M&Aで海外展開加速しています。金融セクターの銘柄です。割安、高配当銘柄として投資家からの関心が高い銘柄でもあります。ここ最近の株価は上昇傾向となっており、過去の最高値である1100円に向かって進んでいる感じを受けます。自身は、新旧NISAで長期的に保持しており、キャピタルゲインインカムゲインの両方を得られる銘柄の一つと位置付けています。自身の今後の当該銘柄の戦略としては、押し目や暴落(800円台)時には買い増しを進め、長期的に配当を得つつ株価の上昇も狙う戦略で投資を進めたいと思っています。

まとめ

割安高配当銘柄については、長期的に保持しつつ買い増しを進める事で配当と売却益の両方を得られる事に繋がります。押し目や大暴落が起こった際は、チャンスと捕らえて、買い向かう事でいずれ大きなリターンに繋がる事になります。

※NISAのポートフォリオ

先週の結果は、こちらです。
全体的に上昇傾向となりつつあります。トランプ大統領の発言や世界情勢を見極めつつトレードを進めて行きます。

管理人 かず(和)