日経平均:39569.68(-76.68)
NYダウ:44371.51(-279.13)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は7月13日の日曜日です。梅雨明けはいまだ訪れておらず、梅雨前線が復活し、大雨になる状況となっています。明日は、関東に台風5号が近づいてくるとの事で交通機関がマヒしそうです。更に西から低気圧が東に向かっているとの事で大雨に警戒する必要があります。

世の中の動向としては、トランプ大統領による関税の影響がチラホラ出てきました。7月9日の期限については、8月1日まで延長との事で株価にはさほど影響を及ぼしていないですが、世界規模での関税の影響が出てきつつあります。また、トランプショックが落ちてくる事もあるので、十分警戒しながら世界情勢に注視する必要があります。

株式相場は、NYダウ日経平均がポジティブな展開で推移しています。上昇傾向が続いていたので、調整局面になりつつありますが、更に上昇に向かっていく展開を私自身は予想しています。ただ、世界情勢次第で大きく下落する恐れもあるので、警戒は必要です。相場環境自体は、ポジティブになりつつあるようです。年末に向けては、日経平均は、43000円程度まで上昇していくのでは無いでしょうか。

次週の自身が保持している期待の銘柄です。

VTホールディングス(7593)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

日産、ホンダ軸の自動車ディーラー関連の企業です。レンタカーや住宅関連の業態も行っています。点検整備高収益です。海外販社M&A強化しています。ここ最近の株価は下落展開となりつつあります。ただ、トランプ関税の影響で大きく下落に展開していますが、業績は向上しつつあるので、今の株価は安い状況と思われます。高配当の部類の為、更に下落になりつつあるようであれば、買い増しを進めたいと思います。いずれ、株価は500円~550円までは上昇していくのでは無いでしょうか。

まとめ

安定している高配当株は、株価が下落局面になった場合、買い増しをする事でいずれ株価が戻った際に大きくリターンを得る事ができます。株価はある程度まで下落しても高配当が継続するのであれば、いずれ株価は戻るため、買い増しを進める事で資産の積み上げに繋がります。

※NISAのポートフォリオ

先週の結果は、こちらです。
株価は堅調に上昇傾向となりつつあります。年末までこの状態が継続し、大きく跳ねる事に期待します。

管理人 かず(和)