日経平均:42633.29(+23.12)
NYダウ:45631.74(+846.24)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は8月24日の日曜日です。8月も終盤になり気温も落ち着くかと思いきや、この週末は物凄く暑い日となりました。ここに来て高温になるのは、やはり、異常気象なんだろうと思います。この暑さは多分、これから年々高くなる状況なのでは無いかと推察されます。世界規模で環境について対策を行わないと大変な事に未来はなるのでは無いでしょうか。

世の中の動向としては、スポーツが活況になってきました。メジャーリーグは終盤になり、連日、熱い戦いが行われています。ドジャースとパドレスの地区優勝はどちらになるか目が離せません。甲子園は沖縄尚学が初優勝となりました。夏の甲子園が終わると秋の訪れを感じますが、まだまだ、残暑が厳しい状況なので、熱中症対策を徹底し、この暑さを乗り切りましょう。

株式相場は、NYダウ日経平均が上昇傾向です。先週の金曜日にアメリカ発の利下げの言及がパウエル議長から発信されたとの事で、物凄く、NYダウが上昇しました。明日の日経平均もこの流れで上昇していく事が想定されますが、アメリカの要職の人の発言で大きく下げたり上げたりするこの状況はどうにかして欲しいと思います。ただ、この流れから株高に向かう事と思われる為、やはり、年末に向けては、日経が45000円を目指し、50000円に向かう事と思っています。世界的に楽観傾向になると市場全体がクラッシュし、世紀的な大暴落に繋がる恐れがあるので、世の中の動向には常に注意が必要です。

次週の自身が保持している期待の銘柄です。

三菱HCキャピタル(8593)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

三菱UFJグループの企業です。日立キャピタルと21年4月統合しました。リース首位級です。M&Aで海外展開加速しています。金融セクターの企業です。ここ最近の株価は右肩上がりで上昇しています。ここ2年程度は、900円~1100円のレンジで上下していましたが、ここに来て、1200円を上抜けしました。今後は、1300円を視野に株価が上昇していくのでは無いかと推測しています。自身は、新旧NISAで長期的に保持し、キャピタルゲインインカムゲインを得ようと思っている銘柄です。今後の株価に期待しています。

まとめ

業績が安定しており、株価が安い状態で放置されていた企業は、その価値を見直され、株価が上昇していきます。一旦上昇していくと株価は大きく跳ねる事もあるので、長期で保持して最大限の利益を得る事が資産の積み上げに繋がります。

※NISAのポートフォリオ

先週の結果は、こちらです。
アメリカの利下げ観測により、週明けは株高になる可能性があります。今後の市場の状況を見極める必要があります。

管理人 かず(和)