日経平均:43018.75(+438.48)
NYダウ:45400.86(-220.43)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は9月7日の日曜日です。暦では秋の入り口ですが、まだまだ、連日暑い日が続いています。この週末は台風15号が列島を横断しました。列島近辺で発達し列島を直撃する台風は本当に怖いです。今後も注意が必要です。

世の中の動向としては、スポーツが活況です。ただ、今週末は、悲しい結末が多かった週末でした。メジャーリーグのドジャースの山本投手は、あと一人でノーノー達成なのにホームランを打たれ、サヨナラ負けでした。サッカー日本代表は、スコアレスドローで、バレーの女子は昨日、トルコに惜敗し、本日もブラジルに惜敗しました。なんか残念な週末でした。

株式相場は、NYダウ日経平均が上昇傾向です。先週は大きく下落しそのまま下落となるかと思いきや、上昇に転じました。上げ下げしながら、結局は上昇に転じるのでは無いかと推測していますが、果たして明日からの相場はどうなるでしょうか。日本の総理大臣が辞職しました。党内での総裁選になる様相です。現在の自民党は弱体しており、今後の政局は不透明感あります。株式相場にも影響を及ぼすので、そこは政治の皆さんにはちゃんとして欲しいと思っています。

次週の自身が保持している期待の銘柄です。

VTホールディングス(7593)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

日産やホンダ軸の自動車ディーラーの企業です。レンタカーや住宅も展開しています。点検整備高収益です。海外販社M&A強化しています。ここ最近の株価は上昇局面です。自動車関連は関税の影響を諸に受けており、業績にも影響を及ぼす恐れがありますが、いずれは好調に転換する事と思います。直近では、460円まで下げましたが、500円を目指す展開となり、550円程度までは上昇していく可能性を秘めています。高配当銘柄の為、自身は新旧NISAで保持しており、長期的にインカムゲインキャピタルゲインを得たい銘柄の一つです。

まとめ

割安高配当株は、業績が低迷していても株価は大きく下落せずある程度までで踏みとどまり株価が戻る傾向にあります。長期的に保持するのであれば、株価が安い時に仕込み長期的の保持し配当を増やす事で大きなリターンに繋がります。

※NISAのポートフォリオ

先週の結果は、こちらです。
大きく下落しましたが、今週は下落幅を回復しました。次週は更なる上昇に期待します。

管理人 かず(和)