日経平均:25973.85(+153.05)
NYダウ:33630.61(+700.53)

こんにちは、管理人のかず(和)です。
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

本日は、1月9日月曜日で成人の日の祝日です。正月が明けて最初の3連休の最終日ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。年末年始の長期休暇が明けて数日を経ての3連休であり、明日から本格的な業務がスタートするので、憂鬱な休日を過ごしている方もいるかと思います。2023年がスタートし数日が経過しました。また、新たな年が本格的にスタートしますが、ポジティブに物事を進めていきましょう。
さて、株式相場についてですが、1月4日の大発会では大きく下落してスタートされました。例年であれば年明けの相場はご祝儀相場になる展開が多く、多数の銘柄が大きく上昇していくものと思われましたが結果は、NYダウの下落の影響と為替の円高にぶれる影響等々から下げて始まる展開となりました。
厳しい相場のスタートだな~って思いましたが下げたら上げて行くのが相場なので、これからの上昇に期待したいですね。週末のNYダウは一日で700ドルを上げる上昇を見せました。本日の夜間での動向が気になりますが、本日の夜間でのNYダウが上昇する展開となれば、明日の日経は大きく上昇していく気配なので、注視してNYダウの動向を見守りたいと思っています。多数のアナリストの見解としては、金融リスクも軽減しインフレや地政学リスクも徐々に軽減して2023年の後半には株価は30000円を超えて行くのでは無いかと予想されている方が多々おります。果たして今年の株価の動向はどうなるんでしょうね。

さて、自分が保持している次週の期待銘柄です。

マネックスグループ(8698)
≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円

ネット証券大手の企業です。香港、米、豪でも展開しており、子会社にコインチェックを運用しています。ここ最近のIRにおいてイオン銀行との業務提携のニュースや社長交代のニュースが発信されて、株価が上昇傾向にあります。
自社株購入等も進めている状況から株価はこれから徐々に上昇していくものと思っています。アメリカ市場への参入の頓挫等、ネガティブなニュースが2022年度はあり、大きく株価が下落に転じましたが、現在の株価はかなり割安な価格と思っており、1000円を超えても良いと判断していますので、現在の株価から2倍程度は上昇の余地あると思っています。現状は500円以下の安い価格で仕込んでおり、2倍程度までは近い将来上昇していくものと思っています。株の利益は我慢料と思い長期視点でキャピタルゲインを大きく得て売却したいと思っています。暗号資産業界も2022年は厳しい一年でした。年明けから徐々に暗号資産も上昇に転じている傾向があると思われ、2023年の後半には暗号資産もある程度の価格まで上昇していくのでは無いかと予想しています。そうなると、マネックスグループも再度、株価が上昇していくのでは無いかと思います。

まとめ

株価上昇は思惑で大きく上昇していくものである。更に業務提携等で大きな利益を得られる事業等の発表に繋がるのであれば、株価はテンバーガー(10倍)になる事もあるため、長期目線でじっくりその企業の本質を見極める事が大事かと思います。大きなリターンを得られる可能性が高いのであればその企業を信じて投資する事で、いずれ大きなリターンを得られるのでは無いでしょうか。

管理人 かず(和)